3日遅れの大人の【ひな祭り】ランチ
アメリカで3日遅れのひな祭り
今年は子犬が居るので雛飾りは出しませんでした。
お味噌を作ろうという話になり
それならば、ひな祭りをテーマにしたランチにしよう!と
話はとんとん拍子に進みました。
そこは、食通が揃う私の親しい友人の皆さん。
数品ずつお料理を持ち寄って 幕の内弁当箱に詰めました。
ものすご〜く豪華なお昼〜と自画自賛しながら
舌鼓を打ちました。
あさりのおすまし(はまぐりが無かった!)
とろろ&イクラの小鉢
温泉たまご
白いんげんの含め煮
野菜の炊き合わせ
ナスのお浸し 香味だれ
ブロッコリー二の辛子しょうゆ和え
手作り ごま豆腐
さばの塩焼き 大根おろし添え
もち米入りさくらご飯 (丹波産のこしひかり!)
手作り 桜もち
水もち (Kさん作)
桜茶
道明寺粉も 桜の塩漬けも自家製です。
市販の道明寺粉と同じ分量で作ったら
すこし柔らかすぎて でれ〜んとしてしまい苦笑。
塩抜き中なり
手作りごま豆腐がとっても美味しくて、絶対教えてもらおう!と思います。
美味しいものが大好きで、
お料理が上手なお友達は 本当に貴重です〜♪
ありがとうございました〜♡
★★★
今回作ったのは、ひよこ豆で作るお味噌。
ダラスで発行されている いろは瓦版2月号に
レシピを掲載しています。
材料は ひよこ豆 1キロ
合わせみそにしたので 麦麹 米麹 各500g
あら塩 330g
約4キロの出来上がりです。
今回はジップロックで熟成させる方法にしました。
楽しみ!!
来月あたりから 少しずつ食べようと思います。
★★★
このレシピを使いたいという料理家、ブロガーのみなさん、
このアイデアをお店で取り入れたいという飲食店関連の皆様
事前にご連絡いただければ幸いです。
くれぐれもレシピの無断使用並びにコピー、転載はしないでください。
★★★
クリック応援、よろしくおねがいします♪
JUGEMテーマ:海外で作る和食
わたしのレシピが掲載されている書籍や雑誌リスト
- 海外で作る和食
- comments(0)
- -
- -
- -